目次
山本光伸 翻訳教室 ①
僕はこれまでに、柏艪舎から翻訳に関する本を2冊出しています。『誤訳も芸のうち』と『R・チャンドラーの「長いお別れ」をいかに楽しむか』です。一作目は、文藝翻訳は一生の仕事足りうるか、という副題が付き、二作目は、清水俊二、村上春樹、そして山本光伸の訳文を併記し、何所がどう良くて何所がどう悪いのかを列記しています。また翻訳と言う作業のコツみたいなものがわかってもらえるかもしれないとも書いてあります。
これを読んでいただけば、僕の言いたいことはお分かりいただけると思うのですが、今日は一つだけ、お教えしたいことがあります。この問題は、これまでに二千人くらいに試してきて、正解者はゼロと言う格別な“成績”が残っています!
さて、テキストは遠藤周作の『沈黙』です。それにもう一冊、イェズス会の神父で、上智大学名誉教授であり、名翻訳家の誉れ高いWilliam Johnston作の『Silence 』が登場します。これは言うまでもなく、原作が遠藤周作で、翻訳作品がJohnstonということです。では、『沈黙』の中の一節を紹介しましょう。
「お前さまが転ばねばな、百姓どもが穴に吊られもうす」
相手が何を言っているのか司祭にはよくわからなかった。
「深き穴の中に五体逆さにされて百姓どもは幾日も……」
「穴に吊る?」
「さよう。パードレ殿が転ばねばな」
司祭は黙った。彼は相手の相手の言葉か脅しか本当かをさぐるため、じっと暗がりの中で眼を光らせた。
遠藤周作『沈黙』より
これに対して、Johnstonの翻訳、『Silence』は次のようになります。
“If you don’t apostatize,”he said, “the peasants will be suspended in the pit. ”
The priest could not quite understand the meaning of what he was saying.
“Yes, five peasants will be suspended upside down in the pit for several days. ”
“Suspended in the pit?”
“Yes, father, unless you apostatize. ”
The priest was silent. Were these words serious? or were they a threat? He peered into the darkness, his eyes gleaming.
Shusaku Endo/W.Johnston “Silence”
それでは、両者に違いがあるかどうか確認してみましょう。そのために一番良い方法は、訳文の英文を日本語に直してみることです。では一時間を差し上げましょう。よろしいですか?
(次回につづく)
あわせて読みたい
山本光伸 翻訳教室 ②
山本光伸 翻訳教室 ②
ここには誤訳が一つと、僕が先ほど得意げに述べた、日本語と英語の表現方法の明確な違いがあります。この二つに僕が気付いたのは、丁寧に英文と日本文を読み比べたからではなく、あくまでも英文(つまり訳文)を読んでいて、おかしいなと思ったからなのです。僕がいつも言っている、オリジナルを書くように訳せ、の面目躍如と言ったところですね。
あわせて読みたい
山本光伸 翻訳教室 ①
山本光伸 翻訳教室 ①
僕はこれまでに、柏艪舎から翻訳に関する本を2冊出しています。『誤訳も芸のうち』と『R・チャンドラーの「長いお別れ」をいかに楽しむか』です。一作目は、文藝翻訳は一生の仕事足りうるか、という副題が付き、二作目は、清水俊二、村上春樹、そして山本光伸の訳文を併記し、何所がどう良くて何所がどう悪いのかを列記しています。また翻訳と言う作業のコツみたいなものがわかってもらえるかもしれないとも書いてあります。
あわせて読みたい
山本光伸 翻訳教室 ②
山本光伸 翻訳教室 ②
ここには誤訳が一つと、僕が先ほど得意げに述べた、日本語と英語の表現方法の明確な違いがあります。この二つに僕が気付いたのは、丁寧に英文と日本文を読み比べたからではなく、あくまでも英文(つまり訳文)を読んでいて、おかしいなと思ったからなのです。僕がいつも言っている、オリジナルを書くように訳せ、の面目躍如と言ったところですね。
あわせて読みたい
山本光伸 翻訳教室 ③
山本光伸 翻訳教室 ③
ではついでにもう一つ、スティーヴン・キングの秀逸な短編『ウェディング・ギグ』(The Wedding Gig)の中に、次のような一節があります。この短編は、妹思いの愛すべき小悪党スコレィの、大いに愉快で、ちょっぴり切ない物語です。
あわせて読みたい
山本光伸の翻訳教室 ④
山本光伸の翻訳教室 ④
☆文芸翻訳家への近道
言うまでもなく、近道などあるわけがなく、より“確実な道”と言い換えるべきだろう。
それは、自分で小説を書いてみることである。
あわせて読みたい
山本光伸の翻訳教室 ⑤
山本光伸の翻訳教室 ⑤
☆文法について
乱暴な言い方かもしれないが、文法に拘る方で翻訳家として一本立ちした人を見たことがない。
あわせて読みたい
山本光伸の翻訳教室 ⑥
山本光伸の翻訳教室 ⑥
☆automatically
私は副詞の訳し方がいちばん難しく、だからこそいちばん面白いと思っている。
あわせて読みたい
山本光伸の翻訳教室 ⑦
山本光伸の翻訳教室 ⑦
☆原作の香り
文芸翻訳家志望の方の中には、原作の香りを生かした翻訳をしたいと考える人が多いようだ。
あわせて読みたい
山本光伸の翻訳教室 ⑧
山本光伸の翻訳教室 ⑧
☆距離
文芸翻訳にとって大切なものは、原文と訳文との距離感だろう。初心者であればあるほどほどこの距離感に無頓着で、テキストが何であれ、自分のリズムでしか訳せない。
あわせて読みたい
山本光伸の翻訳教室 ⑨
山本光伸の翻訳教室 ⑨
☆訳者と読者
翻訳家は自分の訳した原文をどれほど覚えているものだろうか。個人差があって当然だが、私はほとんど覚えていない。